美術館のあたらしい過ごし方
— 来て・楽しんで・帰るまで —
PLAY! は新型コロナ対策として「安心・ゆったり」の取り組みを行っています。PLAY! に来館する前の準備、入場してから館内で過ごし、お帰りになるまでの一連の流れをわかりやすく紹介します。
イラスト:tupera tupera
おでかけの前に
-
体温をチェックして、マスクを用意します。
平熱より高いようなら、今日はやめておきましょう。 -
PLAY! はGREEN SPRINGSの中にあります。
お車なら、180台分の有料駐車場があります。
自転車も、有料駐輪場があります。
電車なら、JR立川駅・多摩モノレール立川北駅で下車。
北へ徒歩約10分です。
アクセスムービー:立川駅からPLAY! まで
アクセスムービー:GREEN SPRINGS駐車場からPLAY! まで
美術館に来たら
-
美術館に入るときは、必ずマスクをつけましょう。
未就学児はつけなくても大丈夫。非接触型体温計で検温し、37.5度以上の場合は入館をご遠慮いただきます。
入館したら、手指のアルコール消毒を忘れずに。 -
展示室内に同時に入れる最大人数を設定しています。安心してご鑑賞ください。
-
チケットカウンターでチケットを購入します。
カウンターは飛沫ガードつき。
前売券をお持ちの方はチケットをご提示ください。できるだけクレジットカードの
キャッシュレス決済をご利用ください。
展覧会を楽しむ
-
会場では、見たいものから、
空いているところからまわりましょう。展示作品の一部は自由に撮影できます。
撮影に夢中になって、密にならないよう気をつけて。展示作品にはお手をふれないでください。
体験型作品は利用前後の消毒にご協力ください。大きな声でおしゃべりするのは、ちょっぴりがまん。
展覧会の感想は、おうちに帰ってから
語り合いましょう。 -
空調システムにより、館内は常時換気しています。
館内のトイレ・ロッカー・イスなど、手をふれる場所は定期的に清掃と除菌を行います。
お帰りのときは
-
退館時も消毒しましょう。
見終わったあとも、ウェブサイトをチェック!
PLAY! の記事は#tagでカテゴリ分けしてみることができます。
作家のインタビューや展覧会の裏話を楽しんで。