PLAY! MUSEUMが大どろぼうの家になる?
大どろぼうとは一体だれなのか!
来場者が主役になる、エンタテインメント型の展覧会




2025年の夏休み期間は、<どろぼう>をテーマに、大人も子どもも、新しいエンタテインメント体験が楽しめる「大どろぼうの家」展を開催します。許されざる罪人でありながらも、古今東西の物語に数多く描かれてきた「どろぼう」。超人的な能力者として、謎めいたヒーローとして、時にはおっちょこちょいで親しみのある存在として、人はどろぼうに憧れ、なぜか惹かれてしまうものです。
本展は、最後の盗みに出た、かの有名な「大どろぼう」の家に来場者がこっそり忍び込むという設定で構成されます。回廊、応接室、隠し部屋など8つの部屋に分けられた展示室では、歴代のどろぼうの肖像画や変装道具、美術品のほか星、靴下など謎が謎を呼ぶ品々が並びます。来場者は無事に大どろぼうの家から抜け出て、この家に住む大どろぼうの正体を突き止めることができるでしょうか。新井風愉、伊野孝行、嶽まいこ、幅允孝、張替那麻、名久井直子、ヨシタケシンスケら各ジャンルの豪華なキャストが贈る、どろぼうや人間の不思議さ、おもしろさを、新しいエンタテインメント体験と共に感じる展覧会です。
みどころ
①PLAY! MUSEUMが大どろぼうの家になる
②大どろぼうは誰か?来場者が主役で楽しむエンタテインメント体験
③豪華キャストが贈る展覧会
④4冊のどろぼうブックを出版!
①PLAY! MUSEUMが大どろぼうの家になる
本展は、最後の盗みに出た、かの有名な「大どろぼう」の家に忍び込むという設定で構成した、来場者が主役の物語です。怪しい光が灯り、何やら見張られている気配もする邸宅内は、8つの部屋ごとに並べられた展示品の特徴や装飾の趣味が異なります。来場者は各部屋を辿り、大どろぼうが誰なのかを探りながら展示を楽しみます。
1、【子どもの回廊】古今東西のどろぼうの肖像画約15点と山盛りの金貨(絵・伊野孝行)
2、【大真面目な応接間】専門書、変装道具、引退を決意した秘密(ブックディレクション・幅允孝)
3、【3世代の部屋】祖父、父、孫の3世代が集めたどろぼうに関する大量の資料やグッズ、絵本
4、【心の小部屋】酒井駒子、さくらももこらの美術品コレクション
5、【ロマンチストの庭】宇宙にあこがれたどろぼうが盗んだ谷川俊太郎の詩
6、【黒い壁】暖かい家を作るためにカラスが集めた片方だけの靴下コレクション
7、【トリコロールの廊下】盗まれたヨシタケシンスケが描いた絵本の原画
8、【秘密のお蔵】無数のガラクタと不可能なミッションに挑戦(ディレクション・新井風愉)



②大どろぼうは誰か? 来場者が主役で楽しむエンタテインメント体験
大どろぼうが住む家は部屋ごとに展示物に特徴があり、趣味や設えも異なることに気づきます。大どろぼうの家の主は一人ではなく、たくさんのどろぼうが住んでいるのでしょうか。一体誰が大どろぼうなのか?無事に大どろぼうの家から抜け出て、大どろぼうの正体を突き止めることができるのか!主役となった来場者が展示を観ながら意外な出会いに驚き、楽しむ新しいエンタテインメント体験ができる展覧会です。






③豪華キャストが贈る展覧会
本展では絵本作家、イラストレーター、建築家、アートディレクター、映像作家ら各ジャンルから多数のクリエイターが参加します。「どろぼう」をテーマに、新作の絵画やインスタレーション、体験型の展示をそろえたエンタテイメント型の展覧会です。
<参加クリエイター>
・名久井直子:アートディレクション
・嶽まいこ:ビジュアル制作
・張替那麻:会場デザイン
・伊野孝行:「子どもの回廊」肖像画制作
・幅允孝:「大真面目な応接間」ブックディレクション
・ヨシタケシンスケ:「トリコロールの廊下」絵本描き下ろし
・新井風愉:「秘密のお蔵」ディレクション
④4冊のどろぼうブックを出版!
絵本作家のヨシタケシンスケさんが、大どろぼうに盗まれて描いた絵本『まだ大どろぼうになっていないあなたへ』(ヨシタケシンスケ・絵と文、大どろぼう・訳)を、2025年6月下旬に一般書店で販売します。一般販売では本展より一足早く、ヨシタケシンスケさんの「大どろぼう観」を感じることができます。そのほか、展覧会にあわせて詩集『星たち』(谷川俊太郎・詩、大どろぼう・選)、『大どろぼうの家』(大どろぼう・絵と文)、『どろぼうたち』(大どろぼう・編集)の3冊も展覧会会場で販売されます。
*関連書籍4点はすべてブルーシープ刊


「大どろぼうの家」
会期:2025年7月16日(水)ー9月28日(日)無休
開館時間:10:00-18:00(入場は17:30まで)
入場料:一般1,800円/大学生1,200円/高校生1,000円/中学生600円/小学生600円
*当日券で入場できます。土日祝および混雑が予想される日は事前決済の日付指定券(オンラインチケット)を販売します
◯割引制度(併用不可)
①[立川割]一般 1,200円/大学生700円/高校生600円/中学生400円/小学生400円
*立川市在住・在学を確認できる免許証、学生証等をご提示ください
②[障害者割引]障害者手帳をご提示の方とその介添人1名は半額
③[PLAY! 割]PLAY! PARKのレシートをPLAY! MUSEUMでご提示いただくと、当日に限り「一般」のみ当日券を200円引きで購入できます(オンライン購入不可)
*いずれも税込
*未就学児無料