「絵とことば」がテーマの、
「ありそうでない」美術館

子どもから大人まで誰もが楽しめる美術館。
絵とことば、さまざまな体験を通じて、自由に感じて、発見できる場所です。

「谷川俊太郎 絵本★百貨店」メインビジュアル

開催中

企画展示 「谷川俊太郎 絵本★百貨展」

2023年4月12日(水)―7月9日(日)
詩人の谷川俊太郎は、1960年代から現在まで、さまざまな絵描きや写真家と、バラエティ豊かな絵本を数多く作ってきました。どの絵本にも共通するのは、読み手に対する谷川俊太郎の希望の眼差しです。展覧会では約20冊の絵本を取り上げ、原画をはじめ、絵や言葉が動き出す映像、朗読や音、巨大な絵巻や書き下ろしのインスタレーション作品などを展示します。

『エルマーと16ぴきのりゅう』原画 1951年  © Dragon Trilogy Irrevocable Trust Kerlan Collection of Children's Literature, University of Minnesota Libraries, USA.

予告

企画展示「エルマーのぼうけん」展

2023年7月15日(土)―10月1日(日)
「エルマーのぼうけん」シリーズは、りゅうの子を助けに行った9才の男の子エルマーが、機転をきかせて困難をのりこえていく冒険物語です。1948年から51年にかけてアメリカで出版され、半世紀以上たった現在も世界中の子どもたちに愛されています。日本で初となるこの展覧会では、シリーズ人気のひみつである「わくわくする冒険」を、会場内で体験することができます。また、アメリカ・ミネソタ大学のカーラン・コレクションが所蔵する約100点の原画を日本で初めて公開します。
予告

企画展示「鹿児島睦 まいにち」展

2023年10月7日(土)―2024年1月7日(日)
陶芸作品を中心に、テキスタイル、版画など多彩な仕事で注目を集める鹿児島睦、初の大規模な展覧会です。会場は、「あさごはん」「ひるごはん」「ばんごはん」のテーブルに、動物や植物を豊かな色で愛らしく描いたさまざまな器が並びます。そのほか、ファッション、インテリア、フードなど、さまざまな領域でのコラボレーションを通じて生まれたプロダクツを「さんぽ」「おやすみなさい」など、日々の暮らしのシチュエーションで紹介していきます。鹿児島睦が日々想う、わたしたちの「まいにち」を感じる、しあわせな時間をお楽しみください。

TOPICS

企画展示「谷川俊太郎 絵本★百貨展」
「谷川さんは、相反することをひとつのものに表現していると感じました」
「俊太郎さんに『孤独を受け入れて、自分を愛でなさい』と、言ってもらった気がします」
「谷川さんが『とき』を絵本にしたら、どんなVR(バーチャルリアリティ)よりもVRでした」
「谷川さんは、変化する自分をたのしんでいて、絵本ごとにチャレンジしていると感じました」
子どもから大人まで誰もが楽しめるおもしろい展覧会