PLAY! PARK、ちょっとお出かけしてきます。
場所は、長崎県にある長崎県美術館。長崎県美術館では、2023年4月8日(土)ー6月11日(日)まで、展覧会「スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた」が開催中です。
5月3日(水・祝)ー5月7日(日)には「春のぽかぽか美術館」というイベントが開催され、PLAY! PARKから長崎・スペインらしい遊具を2種体験できます。
期間中は、東京・立川のPLAY! PARKでもスペインにちなんだワークショップを開催します。
in長崎県美術館
ながさきのくしゃくしゃおばけ
長崎の新聞紙でつくる「くしゃくしゃおばけ」。 ブランコのように揺れながら、紙の森にくしゃくしゃと飛び込み、紙の感触を楽しもう!今回は、PLAY! PARKキュレーター小栗里奈・川合由美とともに、東京都市大学手塚研究室の学生や来場者のみんなで「くしゃくしゃおばけ」を作り、遊びます。
| 日時 | 2023年5月3日(水・祝)ー5月7日(日) ①10:15-12:15 ②13:15-16:15(各回30分ずつの時間制限あり) | 
| 会場 | 長崎県美術館 ホール | 
| 対象 | 子どもから大人まで ※3歳以下は保護者同伴 | 
| 定員 | 各回30名 | 
| 参加費 | 1人100円 | 
| 申込方法 | 長崎県美術館ウェブサイト「各種申込み」からお申し込みください。 申し込みはこちらから(外部サイトリンク) | 
パエリアの具になる!
直径5mの大きなパエリア。サフランライスの中で泳いだり、 寝転がったり、具材を投げ入れたり、くつろいだり、好きな具になって遊ぼう!
| 日時 | 2023年5月3日(水・祝)ー5月7日(日) ①10:15-12:15 ②13:30-16:25(各回40分ずつの時間制限あり) | 
| 会場 | 長崎県美術館 アトリエ | 
| 対象 | 小学生以下 ※未就学児は保護者同伴 | 
| 定員 | 各回30名 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込方法 | 長崎県美術館ウェブサイト「各種申込み」からお申し込みください。 申し込みはこちらから(外部サイトリンク) | 
in PLAY! PARK
つくろう!闘牛士の布
スペインと聞いてイメージするもののひとつ「闘牛」。 闘牛士が使う布をつくります。
作った布を持って〈大きなお皿〉でなびかせて舞ってみよう!
| 日時 | 日替わり開催(PLAY! PARKイベントカレンダーをご覧ください) | 
| 会場 | PLAY! PARK アトリエ | 
| 対象 | 3-12歳 | 
| 定員 | 各回10名 | 
| 参加費 | 無料 (別途PLAY! PARK入場料) | 
展覧会・イベント情報

「スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた」
| 日時 | 2023年4月8日(土)ー6月11日(日) 10:00ー20:00(最終入場19:30) | 
| 休館日 | 4月10日(月)、24日(月)、5月8日(月)、22日(月) *会期中、一部作品の展示替えがあります。 前期:4月8日(土)ー5月7日(日) 後期:5月9日(火)ー6月11日(日) | 
| 場所 | 長崎県美術館 企画展示室 | 
| 企画・イベント詳細 | スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた | 企画展 | 長崎県美術館(外部サイトリンク) 「キッズふれあーとはじめてミュージアム 春のぽかぽか美術館2023」(外部サイトリンク) | 













