• TOP
  • MUSEUM
  • PARK
  • CAFE
  • SHOP
  • ONLINE SHOP
  • ABOUT
  • VISIT
  • OMAKE
  • EN
  • 料金など
  • MUSEUM
  • PARK
#MUSEUM #PARK

PLAY! プロデューサーによるコラム、不定期連載中

「立川からはじめる未来」

noteでコラムの連載を始めます。 タイトルは「立川からはじめる未来」。 PLAY! ができるまで、目指すもの、その途中を、プロデューサーの草刈大介(ブルーシープ)が紹介します。短い文章を続け、広がりゆく輪郭を共有します。

PLAY! 連載コラム「立川からはじめる未来」

2: はじめまして(1) 展覧会を作る
3: なぜPLAY! なのか
4: PLAY! に形を(1) インテリアは手塚さんに
5: PLAY! に形を(2) 文字を菊地さんに
6: はじめまして(2) 素人の代表と、クリエイターのこと
7: はじめまして(3) 考え抜いても失敗する
8: はじめまして(4) 7千人と75万人、2つの展覧会を通してわかったこと
9: はじめまして(5) 今やるべきことを今やらずしてどうする?
10: 合言葉「ありそうでない」は、ジャンプではなくて背伸びで
11: 立川市の一員になる。
12: みんなハッピーになる武蔵美との共同プログラムは、「PLAY! と経済」。
13: 2021年は、2020年とは違うはず。
13: 展覧会は足し算ではなく、引き算で。
14:日本博物館協会・博物館活動特別奨励賞受賞、その全文

TOPICS

#RECRUITING #MUSEUM
(終了)PLAY! MUSEUMのアルバイトスタッフ募集中
募集終了
#junaida #動物会議 #past #MUSEUM
(終了)企画展示「どうぶつかいぎ展」
2022年2月5日(土)ー4月10日(日)
#谷川俊太郎 #トンコハウス #風船遊具 #MUSEUM #PARK
広報物の設置・配布にご協力いただけるお店・書店・施設を募集しています!
チラシ、ステッカー、ポスター
#junaida #past #MUSEUM
(2023年夏以降関東などへ巡回)企画展示 junaida展「IMAGINARIUM」
2022年10月8日(土)―2023年1月15日(日)
#ぐりとぐら #MUSEUM #SHOP
展覧会関連書籍『ぐりとぐらのたまご』全国書店で販売中
「ぐりとぐら しあわせの本」展

料金など

よくある質問

〒190-0014
東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟
Tel:
MUSEUM(2F)042-518-9625
PARK(3F)042-518-9627
Mail:
info@play2020.jp(一般)
プレス向け:
広報問い合わせ先・プレスリリースはこちら
© PLAY!