PLAY! ミニインタビューシリーズ 柚木沙弥郎さんを知る人に聞く①

企画展示「柚木沙弥郎 life・LIFE」

2021年11月20日(土)-2022年1月30日(日)の間、PLAY! MUSEUMで開幕した企画展示「柚木沙弥郎 life・LIFE」
柚木さんの作品や人柄は、世代を問わずたくさんの人を惹きつけています。

今回の展示に関わったみなさんや、柚木さんと親交があるみなさんに、今回の展覧会の感想を聞きました。
*記事のまとめはこちら

みなさんへの質問

Q1. 展覧会はいかがでしたか?
Q2. おすすめの作品1つとそのポイントは?
Q3. おすすめのグッズかカフェメニューを教えてください。

名久井直子さん(ブックデザイナー)

『柚木沙弥郎 92年分の色とかたち』『柚木沙弥郎との時間』『柚木沙弥郎のことば』
(すべてグラフィック社)のブックデザインを担当。

A1.
型染は何回か展示を拝見していますが、これまで色々なところで観たものが一堂に会している感じで、それがすごくお得感があると言いますか、集大成的で面白いなと思いました。

A2.
染色作品では、「ポット」とか「コップ」がすごく好きです。あとは作品ではないけれど、柚木さんの集めたものが、おうちさながらに飾ってあったのは、見応えがありましたね。

撮影:平野太呂

A3.
タイルと、マスキングテープ。
あとおすすめは、本ですね!『柚木沙弥郎との時間』(グラフィック社)には、会場で流れている木寺さんの写真が、たくさん掲載されていますよ。

津田淳子さん(グラフィック社 編集者)

『柚木沙弥郎 92年分の色とかたち』『柚木沙弥郎との時間』『柚木沙弥郎のことば』
(すべてグラフィック社)の編集を担当。

A1.
型染の作品がこれだけたくさん集まっていることにまず感動しました。柚木さんの本を作っていても、これだけの数をいっぺんに見られることはないので。
PLAY! の空間で、ああやって吊り下がっていると、これが我が家だったら・・と思いながら拝見しました。

撮影:平野太呂

A2.
「つばめ」と、絵本『おふねがぎっちらこ』のうさぎ。この原画はすっごいかわいい。
それから、この絵本の型紙も展示されていて拝見したことがなかったので、それはもう、素敵だわと思いました。

それから、あの梁(はり)が、本当によかったです。本当に先生のおうちの、見上げるとああなっている感じが、来場者の皆さんも見れるなんて、すごい素敵。

A3.
名久井さんとほぼいっしょなんですが(笑)タイルと、マスキングテープ。

岡あゆみさん(玄光社「イラストレーション」編集部)

柚木さんの作品のファン

A1.
最初にたくさんの絵本原画が展示されていて、あまり知らなかった柚木さんの一面を知ることができ、とても楽しかったです。
それから、柚木さんのお部屋を再現した通路。柚木さんのお好きなものが絵本と染色、ふたつの作品世界をつないでいるんだなあと興味深く思いました。

撮影:平野太呂

A2.
染色作品の「幕」がすごく好きでした。
少ない形や色で表現されているのに、色々なことを想起してしまいます。

A3.
タイル。どれもかわいくて悩みに悩みました。マグカップを置くコースターとして使う予定です。あとは、IDÉEの靴下。縞々と、アルファベットの赤を買いました!

life・LIFE カスタムタイル(12種)
各880円/展覧会限定

岩井徹さん(東京スタデオ)

柚木展の展示設計、設営を担当。

A1.
日本民藝館などで展示されている作品とはまた違った見え方があり、フレッシュな作品の印象でした。
特に最後の空間でみるテキスタイルの作品は神秘的でよかったです。

A2.
おすすめはやっぱりテキスタイルが集まった空間ですね。
それと自宅を再現したエリアは柚木さん家にちょっとだけお邪魔したような温もりを感じて和みました。

A3.
見応えのある図録はおすすめです。
撮影に使われている空間の壁がライトグレーでいい感じだと思いました。

草刈大介(ブルーシープ)

PLAY! プロデューサー

A1.
暮らし、人生、という抽象的なテーマを、はっきり説明することなく、空間で上手く出せたように思います。空間構成によって、「絵本の原画」「染色」という単体の作品以上の何かが伝わるような気がします。

撮影:平野太呂

A2.
「布の森」の生命感は圧倒的です。おまけで言えば柚木邸からそっくりもってきたキャビネットは、柚木さんのご自身のワクワクを垣間見る、思わず微笑むスポットです。

A3.
何といっても図録です。PLAY!で撮り下ろした染色作品の数々は、会場で見るのとは違う迫力です。