
PLAY! PARKで開催しているアートやサイエンスを学べる「日替わりのワークショップ」、2024年7月のラインナップを紹介します。「ふたり 矢部太郎展」の関連企画は7月7日㊐まで期間限定で開催中。そして新たに、ミナフォームマルマル®できた「ヌードルおばけ」や「オバケ?」展の関連ワークショップが登場!
日替わりのワークショップ(3ー12歳) 概要
PLAY! PARKで毎日行なっているアートやサイエンスを学ぶ日替わりのワークショップ。
内容は日によって異なりますので、Googleカレンダーをご確認ください。
*イベントスケジュールは変更する場合があります
日時 | 毎日、日替わりで開催 |
開催時間 | 平日:14:30-(7月10日㊌は短縮開館に伴い13:30-) 土日祝:①11:30- ②14:30- *所要時間40分ー1時間程度 |
会場 | PLAY! PARK〈ファクトリー〉など |
参加費 | 無料(別途PLAY! PARK入場料) |
対象 | 3ー12歳の子どもとその保護者 |
定員 | 各回10ー20名(ワークショップにより異なる) |
参加方法 | 定員を超える場合、参加は抽選です *抽選当日の各回30ー10分前に受付、5分前に当選者発表 |
「くしゃくしゃおばけになっちゃおう!」 (7/6㊏終了)



新聞紙をねじったら身につけて変身!大きなお皿でくしゃくしゃおばけにまぎれちゃおう!
「ろうそく1本、バースデー○○」(7/7㊐終了)



PLAY! MUSEUM「ふたり 矢部太郎展」の関連ワークショップ。
大家さんは、おはぎにろうそくを1本刺して、矢部さんのお誕生日をお祝いしました。ろうそくが刺さるだけで、いつもの〇〇がバースデーケーキのように、ちょっぴり素敵に見えてきます。「バースデー◯◯」を作ったら、最後はみんなでバースデーソングを歌ってお祝いしましょう。
「ミナフォームマルマルくんをつくろう」(7/10㊌スタート)



うねうねをたどっていくと先っちょに顔が!
手が生えていたり、髪が生えていたり…自分だけのミナフォームマルマルくんをつくって家に連れて帰ろう。
「ミナウオ」(7/12㊎スタート)



新種発見!「ミナウオ」
ミナフォームマルマル®でミナウオ(魚)をつくろう。最後は水に浮かべてミナウオすくい。家に帰ってからもお風呂に浮かべて楽しもう!
「オバケパレード」 (7/13㊏スタート)


PLAY! MUSEUM「オバケ?」展の関連ワークショップ。
ビニール袋を切ったり飾りつけしたら変身! オバケになりきって、楽しくて奇妙な!?音を奏でながらパレードに参加しよう。
「トイレットペーパーが紙粘土になる!」


トイレットペーパーにボンドと水を混ぜて「紙粘土」をつくろう。
「鉛筆花火」

鉛筆をクルクルまわすと線香花火みたいにパチパチ!キラキラ!
カラフルな鉛筆花火を楽しもう。
「色吹雪」



カラフルなちいさい紙を、空気で押して色吹雪を発生させます。視界いっぱいの色や風を楽しもう。
「だれが飛ぶ?」



発泡スチロール製のコルクに自分の写真をつけて、空気が出る穴にさして飛ばしていきます。誰がいちばんに飛んでいくかな?